いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

弓が使い放題になる!魔法の呪文♪

弓を全部使ってのびのび弾きたい!その望みを叶えてくれる魔法の呪文は…「高田馬場」?! あ、ちゃんと解剖学的な理由があるので安心して読み進めてくださいね(笑) こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 ケン先生のクラスで、発表会で弾く曲を見ていただ…

ワークショップ~カラダ編 開催のご案内♪

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 頭から足まで身体にやさしい動きについて学ぶワークショップを再び開催いたします♪ (一日ワークショップってどんなことをするのかはこちら) 今回は「ぜひ参加したい!」の声にお応えしての開催です。安価で広い会場…

ステージ4 脚と足

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 身体編ワークショップ全容、最終回は脚と足についてです♪ 立って演奏する。座って演奏する。 椅子が演奏に欠かせない楽器があります。管楽器ならチューバ、弦楽器ならチェロが代表。 オーケストラで演奏する方ならやた…

ステージ3 腕

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 BodyThinkingコースの2学期のテーマは「腕」。バイオリン弾きとしては、毎回テンションあがりっぱなしでした。本当に、即、ラクに弾けるアイディアが満載だからです。 ワークショップではまず「腕の始まり」を知りま…

ステージ2 呼吸

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 管楽器の方や声楽の方はもちろん「ブレスして!」などと指示されることがある弦楽器奏者にとっても興味がつきない、呼吸のお話。 ワークショップでも扱っていきますよ♪ ・お腹に息は入るの?・肩はあげてはいけない?…

オススメ動画~ノリの連鎖♪

リズムにノッているうちに、だんだんみんなと合ってくる…♪それって、物理現象だったんですね! こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 BodyChance-Musicのクラスメイトのオノレイさんがツイートしていた動画がとっても面白かったのでシェアします♪ 一連のツ…

ステージ1 頭と脊椎

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 今日はワークショップの最初のパート、頭と脊椎についてです♪ アレクサンダー・テクニークの基本に「頭の動きが身体の動き全てを決めるのに一番大きな影響がある」という考え方があります。 頭って、5kgぐらいあって…

カラダ編ワークショップではどんなことをするの?

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 3月21日開催のWSの詳しい内容を、5日連続でアップしていきますね♪ このワークショップでは演奏に必要な身体にやさしい動きを、いつもと違った視点から考えていきます。 ・演奏時の痛みや力み・腕・肘・指の使い方が…

ラクな身体の使い方、練習法。~紀美子先生

新しく、より効率的な身体の使い方をクラスでせっかく学んでも、すぐ忘れてしまう…。それなら、こんな練習法はいかがでしょう♪ こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 まず、シンプルな動作をひとつ選びます。私がクラスで選んだのは、水筒のお茶を飲むこと…

どんなに弾いても疲れない!左手のプラン♪

たくさんの音符を弾けば弾くほど左手が疲れて腕がだるくなる…。 その理由は前回に続きまたしても言葉づかいだったのです! こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 左手の仕事って、何でしょう?私は弦を「押さえる」ことだと思っていました。 でもキャシー先…

役に立つプランは動詞で終わる

楽器に顎をのせる時の動きを探究した前回のレッスンではプラン作りについても学ぶことができました。 こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 最初に弾いてみたときちゃんと脊柱全体のことを考えていたつもりなのにどうして動きが止まって上手くいかなかった…

楽器に顎をのせる動きが弾きやすさを決めていた!

楽器に顎をのせる動きのアップデートが演奏にとても役立っている今日このごろ…♪ こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 「楽器に顎をのせるのは、脊柱(背骨)全体の動き。というプランがすごくよかったので今日も試したいです」と申し出てバジル先生とのレ…

私は今、実験しています!~由香先生

新しい曲を練習しているとだんだん身体が固まってきてしまって…と由香先生に相談しました。 こんにちは!バイオリンのMiyukiです。 すると由香先生は、おもむろにホワイトボードへ。「私は今、練習しています」とボードいっぱいに書いて私の目の前に置きます…