いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2013年度の学びを振り返る~⑤まとめ

振り返りにおつきあいくださり、ありがとうございます。 学ぶことは、色々な条件が整って初めてできる特別なこと。感謝して、学び続けます。そして、それを発信し分かち合うことにも力を注ぎたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 2014年3…

2013年度の学びを振り返る~④気持ち編

BODY CHANCEに通い始めてからの、気持ちの変化。ちょっと抽象的になりますが書いてみます。 今まで私は、持てる物は全部持とうとしてきました。 両手でも抱えきれないくらいのものを「落とさないように」持っていました。「ひとつも落としちゃいけない」と、…

2013年度の学びを振り返る~③日常生活編

身体を使って行うどんな動作にも使えるアレクサンダー・テクニーク。私の日常生活にも、変化が起きています。 ◎姿勢が良い!と周りから言われます。 ◎長時間立ったり歩いたりしても、疲れづらくなりました。 ◎代謝がアップ?!冷えが改善されたような気がし…

2013年度の学びを振り返る~②演奏編

BODY CHANCE音楽プロコースで学び始めて1年。演奏面での変化を振り返ります。 ◎痛みの軽減! ムダな力、大幅減。音量と響き、大幅増。 長時間弾いても最後まで持つようになりつつあります。 まだ力みも痛みもありますが、そこは、これから(^^) ◎練習の仕方が…

2013年度の学びを振り返る~①グループレッスンの良さ

音楽専門アレクサンダー・テクニークコースで学び始めて1年。特に3月は気づきが満載で、消化吸収に時間がかかっています。なかなかブログ記事にまとめられず…。 ☆Twitterは比較的リアルタイムです☆ そんな中ですが、この1年の学びを振り返ってみたいと思いま…

指の独立のための30秒ウォームアップエクササイズ

1.左手で輪(OKサイン)を作る。 人差し指と親指→中指と親指→薬指と親指→小指と親指 各5秒。2.楽器をかまえて、ネックを握る。10秒。 手のひらと指のすべての面が楽器にぴとっと密着するように。 指番号2と3の自由度、急上昇!なぜでしょう? ひとつ…

音を外さないように弾くと、外す。

「音を外さないように弾いた。」なのに外してしまった。ああ私ってダメ。もっと練習しなくては…。 なんて思わなくていいです。だって「音を外さないように弾いた。」だから外してしまった。のかもしれませんよ。 理由その1は、前回お話しました。否定形の指…

こぼさないように持つと、こぼす。

コーヒーがなみなみと注がれたマグカップ。お味噌汁がたっぷり盛られたお椀。 こぼさないように…と念じながら運んだ結果、たいてい、こぼしませんか?小さい子など、特に。 なぜでしょう?実は「こぼさないように」という指示が原因です。 脳は、否定形の命…

楽器についていったら、響きが増えた!~紀美子先生

私のバイオリンがこんなに鳴るんだったとは!2014年3月7日、芹沢紀美子先生のレッスンでのことです。 楽器をかまえる動作が取り上げられました。「楽器に手がついていく、と思ってみて」 楽器を見て「この部分を体のこのあたりに持ってくる」弓を見て「この…

授業レポート~曲を通してメッセージを届けたい時は

音楽を通して届けたいメッセージがある。そうおっしゃるドラマーさんに、バジル先生が問いかけます。 「聴衆に届くものって何だろう?」 確認していくと、確実に届くのは音・光・分子。それぞれが相手の聴覚・視覚・嗅覚へ。 「それらはどこから発せられる?…

痛み=メッセージ。②~バジル先生

「この曲を弾いていると肩がバリバリになる」というピアノ弾きさん。音を間違えた時に首を縮めて「カクン」とやってしまうのがその原因でした。 しかも。よく間違える箇所では、間違える前からこの「首カクン」が起きていました。 肩の痛みは、“間違えちゃい…

普通の音なんて、ない。~バジル先生

2014年2月28日、バジル先生の授業でのことです。演奏を見ていただきました。 四分音符全部にアクセントがついていて、それがしばらーく続くところ。最初は良いのですが、だんだん音が抜けていってしまうのが悩みでした。 「こう思ってみたら?」先生が提案し…

『ボールは友達』方式はなぜうまくいったのか~ケン先生

<弾きたい曲を弾くために>(頭が動けて自分が全部ついてきて)「楽器を持って、眺める。手でも感じる」 2014年3月2日、ケン先生のレッスンでとてもよかったプランです。キャプテン翼の翼くんが、ボールを肌身離さず暮らしていた時のイメージで。(実は読ん…

良いアイディアを実行し続けるには?~ケン先生

2014年3月2日、ケン先生にバイオリンを見ていただいた時のこと。前回の続きです。 <弾きたい曲を弾くために>(頭が動けて自分が全部ついてきて)「“動き”という観点から見てみて」 →右手の動きがスムーズになりました。 「(のどぼとけのあたりを指して)…

動きという観点から見る~ケン先生

2014年3月2日は、振り替え授業で初参加の日曜クラス。ケン先生にバイオリンを見ていただきました。 具体的に見ていただきたいポイントが思いつかなかったので「いつもと違うので緊張しますが、とりあえず弾きます」 演奏後、「どうでしたか?」の問いに「緊…

曲を通してメッセージが伝わった!~ケン先生

今日は、通常(=音楽専門でない)プロコースの授業に出席しました。学び満載!でもまずは今日のハイライトからレポートしていきたいと思います。 「緊張してしまうフレーズを吹きます」というトランペット吹きさんに、ケン先生:「緊張しないために吹くんじ…