いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

車輪のポーズができた!可動域のマッピング

・ボディマッピングには「可動域」という考え方もある
・見た目だけをマネしようとする危険性
という二つの学びについての記事です♪

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

リラックスとデトックスのため、ヨガを習っています。

車輪のポーズとは、いわゆる「ブリッジ」。
私の先生はダンサーさんでもあるので
とてもしなやかで美しいお手本を見せてくださいます。

背中が綺麗に弓なりになって…
あんなふうにできたら、素敵だなぁ。

でも実は、その気持ちにワナが潜んでいたのです…。


さてここで
反る仕事を請け負っている、背骨の可動域のお話を。

クラスで「カパンジー」という解剖学書を見ました。
身体の色々な場所がどっちにどれくらいの角度動けるのか
模式化された図が載っています。

後ろに反る時、胸椎はほとんどまっすぐで
曲がっているのは腰椎でした。

そうそう
胸椎には後ろに突起があってつっかかってしまうから
反るのは不得意だったっけ。

そこでハッとしました。

手を置く場所や頭が行く方向
どこをどう工夫してもできなかったのは
反るのが不得意な胸椎で反ろうとしていたせいだったのです。

「背中が綺麗に弓なりになっている」ように見えた
その形をマネしようとしていました。

ならばと、プランをアップデート。

(頭が動けて自分全体がついてきて)
腰椎が反る!
反れるところまで反ったのち
肘を伸ばす!

すると、ふわり。
おおー。できましたー!\(^o^)/

車輪のポーズは、祝福のポーズなのだそうです。
その後は毎回できるようになりました。お祝い!♪