いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

指が回る!手のホームポジション

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

今日もボディマッピングの誤解がとけてよかったー^^

やすひろ先生のBodyThinkingクラス、テーマは手首。
中でも興味が湧いたのは、尺屈(しゃっくつ)と橈屈(とうくつ)です。

こちらで画像が見られます。一番下の2つがそうです。


肘から先には2本の骨がついていて
小指側が尺骨、親指側が橈骨。
(覚え方:「おとうさん指だからトウ骨」笑)

尺屈は、小指が尺骨に近づく動きで
橈屈は、親指が橈骨に近づく動きです。

授業ではペアを作り、色々な動きをしてみて
発見したことをプレゼンし合いました。

例えばこんな感じです。
ぜひ実際に動いてみてくださいね。
(肘を机に置くとわかりやすいですよー)

手の力を抜いて、つまり指が軽く曲がった状態で橈屈すると…
普通。特記事項なしです。

ところが
・手をグーにしてから橈屈すると…
 う。あんまり行かない。

・手をパーにして橈屈し、その後指を曲げようとすると…
 うう。全然曲がらない。

・尺屈は、グーにしても行けるし指も曲がる。

面白い!

その後、やすひろ先生から
「少しだけ尺屈している状態のことを
尺側偏移(しゃくそくへんい)と呼びます」
との解説がありました。

なるほどー、と思って
左手で弦を押さえるフリをしてみた
その時です!

私の左手は、ほんのちょっと橈屈していました。

手の小指側と腕が一直線になっている状態が
演奏時のホームポジションだと誤解していたみたいです。

さっきのプレゼンがよみがえります。
「橈屈してから指を曲げようとすると曲げづらい。」

…それって、指が回りづらいってことじゃないか!
恐ろしや!!

演奏に役立つのは、尺側偏移。
そう思い出してちょっと小指側に傾けただけで
指は動きやすいし、腕は疲れないし。
いいことづくめでした。

こうじゃなくて

f:id:vnmiyuki:20141118211644g:plain

 

こっち!

f:id:vnmiyuki:20141118211354g:plain

 

身体のデザインに沿った動きをすることって
なんて大切で、なんてラクなんでしょう!

この感動を伝えたくて今日もブログを書くのです♪

そして、ワークショップを開催します!

「心地よく 自分らしく音楽したいひとのためのワークショップ~カラダ編」
開催概要はこちら:

http://vnmiyuki.hatenablog.com/entries/2015/01/12

プチレッスン仕立てです♪当日の詳しい内容は無料メルマガで:

http://www.reservestock.jp/subscribe/25350