いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

バッグから物を取り出す「非」効率的なやり方から学んだこと

キャシー先生が来日した夏の振り返り。
大き目のバッグから物を取り出すのを
レッスンでみてもらいました。

別にケガもしてないし、物は出せるんだけど
なんか余計なことをやっているような
もっと効率的なやり方があるような
そんな気がしてならなくて。

私の言葉を聞いた先生は
きっぱり言いました。
「何やったって、いいの!」

「やり方に制限をかけることは
人間の可能性を狭めてるのと一緒よ」と。

そして、意外な提案をしました。

「要らないルールをあえて守って動いて
人を笑わせるピエロみたいに
試しに、可能な限り一番
『非』効率的なやり方でやってみて!」

ええー。

わざとバッグを後ろに回してから、とか
いろいろやっているうちに笑えてきて
そこでハッと気づきました。

一番効率がいい
正しいひとつのやり方があると思ってた。

「正しいやり方は700万通りあるのよ」という
キャシー先生の言葉を
何度も耳にしていたのに。


さて、700万通りのやり方があることを
体験して納得したあとは
動きを分解して、ひとつずつやっていきました。

目を動かし頭を動かしてバッグをみる
左手をストラップにかける
右手をバッグに持っていく
バッグを開ける
取り出したいものに右手を近づける


という具合に、意図をハッキリさせることで
動きの質が変わります。

ざっくりと「取り出す」と呼んでいる動作が
身体のどこのどんな動きで構成されているのか。
見直すことで、新しいやり方を発見できました。
めでたしめでたし。