いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

曲全体にも、動詞を。~お悩み解決編

「動詞を細かく考えすぎたせいか
演奏中とても忙しくて大変になってしまって…」

とお悩みのピアニストさんに
キャシー先生は練習の組み立て方を
アドバイスしてくださいました。

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

ピアニストさんはあらかじめ
聴衆をお誘いする動詞をフレーズごとに決めて
練習を重ねていらっしゃいました。

でも実際は、個々の動詞は全体像に貢献するもの。
曲全体の大きな弧を描いておき
そこに毎回つなげていく必要があったのです。

なので、まず曲全体として聴衆にしてもらいたいことは
「変容すること」と確認した上で

フレーズごとに動詞を使って
聴衆をお誘いするプランを見ていきました。

動詞1 心がざわついて、人生を見回す
(そうすることで聴衆が変容できるように
音楽の旅路にお誘いする)

「じゃあそこだけ弾いてみてね」とキャシー先生。

動詞2 大丈夫だって知るために、深呼吸して見渡す
(そうすることで聴衆が変容できるように
音楽の旅路にお誘いする)

「じゃあ最初からそこまで弾いてみてね」
と、2つのパートをつなげます。

動詞3 過去の誰かを思い出す
(そうすることで~~~以下略)

「素敵ね。じゃあ次の動詞はなあに?」と
どんどん曲は進んで

動詞4 その人と共にいた出来事が思い出せるように目を閉じる
動詞5 幸せな記憶をもう一度生きる
動詞6 亡くなった人との人生を生きなおす

と、ひとつ動詞が増えるたびに
もう一度最初から弾く練習をしました。

なるほどー。
そうすれば
個々の動詞がバラバラにならずに済みます。

演奏は、とても魅力的でした。
弾き手と同じ世界を
聴き手がイメージするとは限らないのだけれど
何か、心に響くものを感じました。

私が練習している曲ではどんなことができるか
とってもワクワクします♪


さて
こんなふうに演奏できたら素敵だけど
動詞がなかなか思いつかない!
思いついてもマンネリ化!

そんな私は練習法を考えたので
こちらの記事をお読みくださいね♪