いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

問いかけで、演奏が変わる!~紀美子先生

「弾くぞ」って思って弾くと、過去の習慣が出てきてしまう…。
代わりにできることは、問いかけでした。

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

紀美子先生のクラスで、楽器を出すところから見ていただきました。

まず先生がおっしゃったことは
「今、譜面台をどうやって持ってきた?」

…そこから?!

そうです。「ものを自分の方へ持ってくる動き」は
演奏する時も共通だからです。

指摘されて初めて、急いで雑に譜面台をつかんだせいか
重く感じていると気づきました。

「じゃあ、どこに置こうかな?と思ってみて」
⇒軽くなりました。不思議…。

次に楽器を取り出すところで、またしても。
「今どうやって弓を持った?」
「楽器をどうやって持ち上げた?」
…何も考えず普段通りやっていました(>_<)

「弓をどの指で持っているかな?」
⇒取り出す動作が滑らかになりました。

「楽器はどんな重さかな?どんな感触かな?」
⇒軽く感じるし、すぐ自分の方に持ってこれます。

かまえるときには、こんなプラン:
左手が楽器についていって「どこを通って自分の方に来るかな?」
右手が楽器についていって「弦のどこにどうやって置こうかな?」
⇒ラク!弦に指を置いて音をとる、その響きがすでに増えています♪

ところがいざ「弾くぞ」と思った途端、ここまでのことが台無しに(^^;
「弾く」の代わりに考える言葉が必要でした。

「頭が動いて、どんな音がするかな?」

⇒一回目、最初は良かったけど考え続けられませんでした。

⇒二回目、「頭が動いて」と「どんな音?」を両方しっかり考えました。
 ものすごく上手く行って、びっくりしながら弾き続けました。

なぜ??

動作ごとに問いかけることで
・扱う物にちょうど見合う力を使うことができた
・その瞬間に起きていることを好奇心を持って観察できた
・演奏のジャマになる他の思考(ミスする怖さなど)が出てこなかった
のだと思います。

弾きたい音のことをずっと考え続ける。
それもまたひとつのプランですが

今日この時の私は
自分の動きに注意を払った方がよっぽど上手く行った!
という新しい体験でした。


思考が変わると動きが変わって、音が変わる。
そんな体験をしてみませんか?
ワークショップ開催概要はこちらからご覧ください:
http://vnmiyuki.hatenablog.com/entry/2015/02/11/000000