いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

何かをただやめることはできない。

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

「ミスは悪いこと」「間違えてはいけない」という思いから
自分の演奏を監視してしまう。
なかなか抜けられない、私のクセの一つです。

そうじゃない。そんなことしなくていい。
そう思えるアイディアを、クラスでたくさんいただいてきました。

もはや先生方が
「どんなにヘンな音がしても弾き続けよう」とか
「てきとーってつぶやきながら弾こう」とか
「望まない音がしたらイェィ!って言おう(!)」とかいうプランを
あらかじめプラスしておいてくださる程です…(笑)。

もちろん、ありがたく使っています。
でもなかなか続けられなくて…。

そんな中、昨日役に立ったのはミオ先生のこの言葉。

考えて→動いて→感覚のフィードバックがある。
けれど、感覚はガイドには使えない。
ガイドは前にいる必要がある。
動いた後にやって来るものを使えるワケがない。
生じた感覚が気に入らなくても、もう遅いよ。
動きは起きてるし、音は出てる。
変えられるのは、思考。
(ミオ先生)

「出た音は、もう変えられない。できるのは弾くための準備だけ」

そう思い続けて弾いてみると
出た音を監視する代わりに
奏でたい音楽のことを考えることができました。

できているか、できていないか。
自分を監視するとき
身体を固めてしまうことが多いそうです。

監視をやめたい!
でも「監視しないこと」はできない。
できるのは、他のことをすること。

「代わりに、何を望んでいるか問いかけることならできる」
キャシー先生がそうおっしゃっていたのも思い出しました。

何かをやめたい!という気持ちから一歩外にでて
他に何ができるか考えることができる。
そんな貴重な体験でした。