いつもどこかに痛みを感じるバイオリン弾きのためのブログ

アレクサンダー・テクニークでラクになる日々

右手の自由のために、バイクのエンジンをかけまくれ?!~バジル先生

「手首の伸展、使っていいですよ」
と、バジル先生が言いました。

こんにちは!バイオリンのMiyukiです。

このレッスン、最初は構え方がテーマになりました。
譜面台を遠ざけて、「そこへ向かって行って!」

これは…。
スキーのジャンプの人ですか?というぐらいに前のめりに感じます。

そこでクラスメイトがすかさず証拠写真を撮ってくれるあたり、
さすが音楽プロコースも2年目(笑)
この程度の前傾は、見た目には普通でした…。

弾いてみると、音はとても良くなったのですが、
弓と弦の角度調節が思うようにいきません。

そこで次にバジル先生が注目したのが、右手首。

弓が弦に触れる角度の調節には
・肩の上下
・肘の回転
・親指の曲げ伸ばし
の他に、手首の伸展(反らす動き)が使えます。
組み合わせると、動きの自由度が大幅アップ!

この動き、何かに似てる…?

最終的に提案されたプランは
「弓と弦の接触角度の調節のために
バイクのエンジンかけまくれ!!」というもの(笑)

弾いてみて一番効果を感じたのは、G線です。
全然力をかけている感じがしないのに、めちゃめちゃ鳴ります。
弓先までしっかり使えて、とても上手くいきました。

後になって、気づいたことがあります。

この動きを使うと、
右手の人差し指に圧力を感じるのですが、
これって
手首や肘や腕の動きの結果、起こることだったんですね!

「弓先に来たら人差し指で重みを乗せる」
そんなふうに習ったのを思い出しました。

でも「人差し指で重さをかけよう」と思って弾いても
痛くなるばかりでした。

起きた結果をプランにしていたから
上手く行かないのは当たり前だったんだ。

やりたいことは
下向きに圧力をかけることでなくて
弓と弦の接触角度の調節。
そのための、手の動きのプランが必要だったのです。

納得して、スッキリしました!

バジル先生ありがとうございます!